あがり症は考え方が重要!マインドセットを習慣化しよう
あがり症を改善するには考え方が大切だと私は思っています。
誰もがあがりたくて上がる人はいません。逆に、あがろうとしても、自分ではコントロールできないものです。
人前で話さなければいけない場面では、絶対にあがりたくないと思えば思うほどあがってしまうものですよね。私もです。
特に心の準備ができていないときに、急にこちらに話を振られると、もう自分ではどうしょうもなくなります。
例え事前に準備ができている場合でも、それはそれで緊張してあがってしまいます。
あなたもそうかもしれませんね。
そのため、あがり症を改善するには、考え方を習慣化する必要があるんです。
それには、まず自分の現状を把握する必要があります。
私が子供だった頃は、授業中にいきなり先生に指されたときや、何かの拍子で自分に注目が集まったとき、気なっている異性と2人きりになった時などです。
大人になってからは、会社の朝礼で何かを話さなければいけないときや、会議など大勢のまえで説明を求めらたとき、飲み会の席で自己紹介しなければならなくなったときなどです。
これは去年の話しなんですが、新人が入ってきて、私たち先輩は順番に自己紹介すことになったんですが、どうも人前で話すのが苦手で、もうすぐ順番というところで心臓はバクバク、頭は真っ白。
新人にみっともないところを見せれないと思うと、緊張と情けなさで泣きそうになります。
新人の前で少しでもよいところを、と思うと、尚更緊張してしまいます。
「いいこと言わなければ」と余計なことを考えると、大体ろくなことはありません。
その他にも、
・みんなの期待に応えたい
・かっこいいと思われたい
・ダメなやっだと思われたくない
・白いヤツだと思われたい
このような気持ちが根底にあり、そのような気持が強ければ強いほど、ますますあがってしまい、結果として自分の思いとは逆の状態になり自滅してしまうのですね。
私は営業をしているので、特にお客様から良く思われたいという気持ちが強くなるため、余計にあがりやすくなっていたのかもしれません。
素直に思ったことを話すには、「下手でもいいから、これだけは伝えたい」いうことだけに集中すること。
「上手に」と「下手でもいいから伝えたい、わかってもらいたい」とでは似ているようですが、考え方が全く違います。
簡単なようだけど、自分では難しいことですよね。
私も長い間、過去の思いだしたくない記憶を封印してきました。
でも、それでは問題が解決されるわけではありません。
あがりは、そもそもあがった時点でどうしたらいいかと対応策ばかり考えていては一向に良くなりません。
人前で上手く話すためには、人前に出る直前の考え方が大事で、さらにそのマインドセットを習慣できないと様々な場面で対応できなないんだ。そう気づかされます。